14 March 2015

yamanetoshi

BMP085

今朝ピンヘッダをはんだ付けして初期動作確認済みです。

また、無線ドングル使ってネト接続しようとしているのですが、接続に成功せずハマリ中。以下で接続成功。

pi@raspberrypi:~$ cat /etc/network/interfaces
auto lo

iface lo inet loopback
iface eth0 inet dhcp

allow-hotplug wlan0
iface wlan0 inet dhcp

wireless-essid aterm-577d46-gw
wireless-key 9d6a15493975d

iface default inet dhcp

BMP085 の動作確認とか。

pi@raspberrypi:~$ sudo i2cdetect -y 1
0  1  2  3  4  5  6  7  8  9  a  b  c  d  e  f
00:          -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
10: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
20: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
30: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- UU -- -- -- --
40: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
50: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
60: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
70: -- -- -- -- -- -- -- 77

あるいは以下。

$ cd Adafruit-Raspberry-Pi-Python-Code-master/Adafruit_BMP085
$ sudo python Adafruit_BMP085_example.py
Temperature: 24.50 C
Pressure:    1017.53 hPa
Altitude:    -36.07
$

残り 10min で plot.ly と云々。

plot.ly とのやりとり

以下を発見。

ええと、まず以下?

sudo apt-get install python-dev
wget https://bitbucket.org/pypa/setuptools/raw/bootstrap/ez_setup.py -O - | sudo python
sudo easy_install -U distribute
sudo apt-get install python-pip
sudo pip install rpi.gpio
sudo pip install plotly

rpi.gpio はスデに導入済み、と言われました。いちおう python で import もできてます。

$ python
>>> import plotly.plotly
>>>

で、これからどーすんの、という終了 30min 前。ええと、Adafruit のサンプルによると気圧だけなら以下で取れるのかな。

#!/usr/bin/python

from Adafruit_BMP085 import BMP085

bmp = BMP085(0x77)

pressure = bmp.readPressure()

同じディレクトリに Adafruit_BMP085.py というソレがありますね。あるいは Adafruit_I2C.py も必要なのかな。

plotly のプロジェクト登録

この先どうしたものか、と思っていたら以下リポジトリを発見。

ええと、以下を fork すれば良いのかな。

save したら以下ができている。

とりあえずここにデータをぶち込むにはどうすれば良いのか。あるいは

  • データの初期化

とかどうするのとか。あと以下にアクセスしたら

api_key とか見れたのですが strem_ids とか一体何かと。

設定画面?

確認したらデフォで token が用意されているようなのですが、そろそろ時間切れ。別場所にてもくもく続行したいと思います。

自宅にて

tor な無線 AP にデバイス接続して電源投入。一連の設定を盛り込みました。その後、

  • Adafruit_BMP085/Adafruit_BMP085.py をコピィ
  • Adafruit_I2C.py をコピィ

して以下な plot.py をでっち上げてます。 # username, api_key, stream_token はダミー

#!/usr/bin/python

import plotly.plotly as py
from plotly.graph_objs import Scatter, Layout, Figure
import time
from Adafruit_BMP085 import BMP085

# dummy
username = 'username'
api_key = 'api_key'
stream_token = 'stream_token' 

bmp = BMP085(0x77)

py.sign_in(username, api_key)

trace1 = Scatter(
        x=[],
        y=[],
        stream=dict(
                token=stream_token,
                maxpoints=200
        )
)

layout = Layout(
        title='Raspberry PI Streaming BMP Sensor Data'
)

fig = Figure(data=[trace1], layout=layout)

print py.plot(fig, filename='Raspberry PI Streaming Example Values')

i = 0
stream = py.Stream(stream_token)
stream.open()

while True:
        pressure = bmp.readPressure() / 100.0
        stream.write({'x': i, 'y': pressure})
        i+=1
        time.sleep(0.25)

これで streaming なグラフが動いていることを確認。

自動起動

面倒なので /etc/rc.local に実行するコマンドを追加。再起動して自動起動していることも確認しております。以下から確認可能です。



blog comments powered by Disqus